ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年10月17日

Solo-Stove お勧めの燃料

Solo-Stove お勧めの燃料
ソロストーブのお勧め燃料の話

ソロストーブの燃料では、キャンプ場周辺に落ちている枝、割りばし、ウッドペレット等使ってみましたが、こんな特徴がありました。

落ちている枝)
とにかく火が着かない、生木だったり、降雨で水を含んでいたりする
鋸を持参して、ちょうどよい長さにキャンプ場で切断する手間がかかる

割りばし)
よく乾燥しているので直ぐに着火し、燃え上がる
が、直ぐに燃え尽きる

ウッドペレト)
ウッドペレットが小さいので、火床から落下してうまく燃焼しない
空気の通りが悪く、火勢が上がらない

そこで、公園に落ちている落枝を事前に乾燥、切断してキャンプに持ってゆく方法をご紹介します。
強い風が吹いた次の日に公園に行くと、枝が折れて地面に落ちています。
適当な太さの枝を持ち帰り、5cm程度の長さに切ります。細い枝は手で折れます。
これらをベランダや軒下に置いておいて、乾燥させます。
着火は、私は燃料用メタノールをぶっかけて着火しています。
このようにして、燃焼した枝が熾火を経て灰化するまで焚火を楽しんでいます。
枝が適当な太さ(直径1~2cm)であれば、割りばしのように直ぐに燃え尽きることもありません。

キャンプ場の夜にはこのように火遊び(超小型焚火)をしています
朝は時間がないのでアルコールバーナーで炊事します



同じカテゴリー(ストーブ)の記事
 ガソリンストーブ (2020-06-30 21:26)

Posted by 風来坊01 at 13:44 │ストーブ