2020年10月12日
旅する自転車 キャリアとバッグ
キャンプツーリング用にAmazonでパニアバッグを購入。ブランドの各種製品を見るとまったく知られていないものですが、このパニアバッグだけはいけると思いました。Amazonの口コミ評価が高いのも納得でした。生地、縫製、構造、問題なし、自転車旅行をある程度知っている方が設計されているのだと思います。
ボダリング時に足がバッグに付くこともなく、降雨時の対策も充分だと思います。
荷物を外した時の運搬もしやすい。容量50Lなので、キャンプツーリングに積載能力で問題ないと思います。
キャリアはこちら、Amazonで評価が高かったキャリアを選定しました。
これでキャンプツーリングに行ってみたいと思います。
こちらは、ミニベロ用のサドルバッグ、ドッペルギンガ―。
横から見ると大きなバッグに見えますが、最大でも17Lのそれほど大きくないバッグです。
シートポストに2点、サドルで2点を固定(吊り下げている)しているだけなので、車体が左右に揺れると荷物も大きく揺られます。
だけど、ミニべロにある程度の荷物を積載できるバッグとしてはとても優れていると思います。
残念なのは、バッグがひとつの大きな袋なので、頻繁に使うものであっても、所定の取り出し作業・梱包作業を必ず行わないといけないので、面倒なところですね。鍵、ペットボトル等の取り出しが面倒です。
バックの形態は、魚で言う鯛のような扁平なので、横から見たほど容量はありません。
でもとりあえず、使ってみるか。
どうして写真に横線が'E5るのでしょうか
Posted by 風来坊01 at 08:12
│バッグ