2024年03月10日
フロントバッグとツーリング用ライト
今までサドルバッグばかり使っていましたが、大阪シクロジャンブルで渋い色合いのフロントバッグが売っていたので、衝動買いしました。
RSA SUN BAGS の小型の帆布製フロントバッグです。オーダーメイドで製造してくれる愛知のバッグメーカーです。
使い始めの頃はキャリアやフレームを使う予定はなかったのですが、ハンドルに付けてみるとフニャフニャで型崩れして、フラフラ左右に揺れて実に不快でした。
そこで購入したのがオーストリッチのフックキャリア、アルミの無垢棒をハンドルに付けたプラスチック構造物で支えるものです。一見して大丈夫かよ、と思うようなものでしたが、これがなかなかしっかりしたぶら下げ式のキャリヤでした。
フロントバッグをハンドルに付けてみると、困ったのがライトです。充電式中華LEDライトを使っていたのですが、もはやハンドルには付けられない。
キャットアイ等をググっていると、「センターフォークブラケット」と言う良いものがありました。フォークのブレーキ用のボルト部分に固定するライト用アダプターです。
台座はもちろんキャットアイ専用です。
キャットアイはこれに接続する「ブラケットスペーサー」を販売していたのでこれも購入。
しかし既存のライトにどのようにして固定するのか、いろいろと悩みました。
同じ悩みを持っている人も居て、工夫しているようでした。ライトに穴を開けてネジでスペーサーを固定している人、ボンドで固定している人、様々です。
いろいろとグッグッていると、ライト固定用のアダプターを専門に販売している会社がありました。ブランド名、レックマウントプラスです。
結束バンドでライトを固定するライトアダプターです。小さい部品でも高価なので使えるのかどうか不安でしたが、とりあえず購入。ライトを固定してみると、かなりいい具合にしっかりと固定されています。ぐらつきなし、一般的な懐中電灯が取り付けられます。
このライトの仕組みの利点)
・自転車専門のライトは防水が不十分な感じがするけど、懐中電灯なら万全
・電池式だとバッテリーはどこでも売っているので、数日のツーリングでも心配なし
充電式だと、1日の使用後には充電しなければならない
・キャットアイのライトアダプターなので着脱簡単
・キャットアイのライトアダプターの爪部分は折れやすいが、このアダプターだと交換可能
フロントバッグとライトの話でした。
Posted by 風来坊01 at 22:30
│バッグ