ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月05日

少し残念な堤防道路 大和川沿川

少し残念な堤防道路 大和川沿川
大和川左岸の「大和川河川公園」です。ラクウショでしょうか、高木の針葉樹の小さな林の中にベンチがあって、木洩れ日が快適そうです。遊歩道が整備されており、散歩、ジョギング、ポタリングの方々が多く通っています。大和川沿川で最も整備された区間でしょう。

地図をよく見ると、ここに国土交通省大和川河川事務所の堺出張所があるようです。モデル整備区間、ということでしょうか。全区間がこのように整備されるとよいのですが。

少し残念な堤防道路 大和川沿川
堺市浅香山浄水場前の浅香山公苑の遊歩道です。綺麗に整備されて快適な沿川環境です。
浅香山浄水場は大和川から取水して浄水しているのかと思っていましたが、淀川等の水の配水池として機能しているそうです。

昭和40年代頃の大和川は、それはそれは汚かった。廃棄物が河川内に放置され、得体の知れないゴミが流下してました。国内河川の水質ワーストワン河川でした。

近年水質は改善され、今ではBOD2mg/L台の比較的綺麗な水質になっています。BOD2mg/L台といえば、都市河川ではまずまずの程度ではないでしょうか。先日は吾彦大橋付近でカワセミが魚をとるところを見ました。隔世の感があります。

少し残念な堤防道路 大和川沿川
西除川合流点の芝生です。なぜかここだけ張芝工が施されています。

少し残念な堤防道路 大和川沿川
阪神高速6号大和川線の常盤出入口脇の堤防道路です。ここだけ道路幅が広く、スケボーの練習場、帰宅途中の中高生のたまり場になっています。

少し残念な堤防道路 大和川沿川
もう少し左岸を遡上すると、このような河川景観になります。残念ながら除草間隔が適切ではなく、夏草の高茎雑草が繁茂して、近隣住民が遊べるような環境ではありません。テニスコートや遊歩道がありますが、ほとんど使われていません。

これが淀川の河川敷では、バーベキュー、野球・サッカー・ラグビーの練習、ジョギング、散歩等に活用されており、人が集まる空間となっています。水質が改善されてきているだけに残念でなりません。

少し残念な堤防道路 大和川沿川
阪神高速松原線、瓜破大橋付近の大和川です。河床は砂礫で両岸の護岸一杯まで流水があり、木津川とよく似た流況になっています。昨日の雨の影響で濁りが出ています。

堤防道路の走行が比較的快適なのはこの高野大橋までで、左岸は砂利作業場等の連続区間となり、右岸は幅員の狭い自動車が走行するやや危険な堤防道路になります。

少し残念な堤防道路 大和川沿川
少し残念な堤防道路 大和川沿川
右岸堤防道路を西へ進みます。堤防道路上は車両進入禁止になっており、安全に走行できます。
近鉄南大阪線との交差部付近からは、河川敷の遊歩道が舗装されており、快適に走行できます。堤防道路は途中から車両通行可能となります。路側帯がほぼ無いため、自転車の走行はやや危険になります。

大和川沿川の河川敷遊歩道、堤防道路は、線としての自転車・歩行者道路としての整備は不十分であり、残念でなりません。水質が改善してきているのに惜しいところです。

近年、シクロツーリズム(自転車)、キャンプやBBQが人気となってきています。河川沿川の公園、遊歩道の整備を進められませんでしょうか。整備促進により人が集まる空間に変ってゆくと思います。



同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
淀川水系 名水百選 伏見・大山崎
奈良・山辺の道 桜井~天理
木津川沿いポタリング 石清水八幡宮から木津まで
淀川右岸ルート開拓 の話
琵琶湖 湖北ツーリング 余呉湖・菅浦集落
室津漁港 はりまシーサイドロード ツーリング
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 淀川水系 名水百選 伏見・大山崎 (2024-09-30 19:56)
 奈良・山辺の道 桜井~天理 (2024-05-06 20:16)
 木津川沿いポタリング 石清水八幡宮から木津まで (2024-04-15 05:19)
 淀川右岸ルート開拓 の話 (2024-02-12 11:11)
 琵琶湖 湖北ツーリング 余呉湖・菅浦集落 (2023-11-05 16:44)
 室津漁港 はりまシーサイドロード ツーリング (2023-05-07 12:39)